心房中隔欠損症【ASD】について2009/ 1より記事をUPしています。
カテゴリ一覧からどうぞ☆
【ASD】最新記事はこちらから★メインBLOG >>ミュッキー!/OK!
BL雑誌リストを扱うBLOG >>ミュッキー!/OK!ー3
中古本リサイクル販売中 >>ミュッキー!/OK!ー4〜used book store
カテゴリ一覧からどうぞ☆
【ASD】最新記事はこちらから★メインBLOG >>ミュッキー!/OK!
BL雑誌リストを扱うBLOG >>ミュッキー!/OK!ー3
中古本リサイクル販売中 >>ミュッキー!/OK!ー4〜used book store
本の感想…でなく ― 2011-04-27
久しぶりの依田沙江美。

新装版「さくらのくちびる」
アニメイトまで足を伸ばして購入して来たw
もちろんメッセージペーパー欲しさに、だw
…あう、こういう馬鹿な小話って好き。
(地元のTSUTAYAではペーパーついてなかったよ!)
アニメイト…足を踏み入れたのは、
実に25年ぶりくらいじゃなかろか。
当時は名前の通りアニメグッズしか扱ってなかったけど、
今は違うねー。
グッズは勿論、雑誌、単行本、CD、GAME…同人誌まで
取り扱い商品がじつに多彩。
特にBLモノの品揃えは特筆すべきものがあったw
今度からはコミック王国でフラれたら、
その足で速攻アニメイトに行く。たよりになるぜー!
ということで、
「さくらのくちびる」思ったことを…
このカバーは書き下ろしなのかな?
なかなか春らしく、愛らしいカバー絵。
旧装のカバーは口絵になっているけど、
こちらも淡いトーンに彩度が手を入れられていて、
表紙にあわせてある感じ。
ま、旧装が結構ドギツイ感じの色味だったので、
こちらのほうが感じイイ。
紙質もするするして気持ちいい。でもよく滑る。
ちなみに旧装の口絵は再録なし。
この絵も可愛いので収録無いのは惜しいな。
彩色が今では使わないんだろうなーなSピンクだけど。
実は、手に取って、開いて、瞬間思ったことは、
「なんか、本体の紙質が悪いー!?」だった。
よく考えてみれば、
「真夜中を駆けぬける」のシャレードコミックスも、
「雨寅」のディアプラスコミックスも
さほど上質な用紙は使ってないんだけど。
どうも、大洋図書のCRAFTコミックスの
紙の白さが眼に焼き付いていたようで…
…あの白さと印刷の奇麗さは一歩抜き出てるよな、と
再認識したw(依田さんとは関係無い話だぜw)
印刷自体はとても奇麗に黒が出てるし、問題は無いと思う。
旧装のあとがきはカットされているけど、
新たに1ページあとがきページが加わっているし、
目玉の「蛍の骸」もファンならば読んでみる価値あるかな。
でも、やっぱり旧装の口絵とカバー裏絵とあとがきを
収録してくれれば完璧だったのにー!と思わなくもない。
なんでカットしちゃうんですかね。もったいない。
実は、個人的には
この作品集に載っている話にほとんど思い入れが無く…、
再読なんだけど、あんまり内容を覚えてなかった。
結構、こちゃこちゃした展開の話が多くて、
どうも全体像がつかみにくいっていうか…、
少々ひとりよがりで解りにくいっていうか。
記憶に残りにくい作品集だなーと思う。
でも、
今の依田作品とはやっぱり違うんだけど、
やっぱり依田沙江美だな、と思わせる部分が…。
いやいや、当たり前か。同じ作者だもんね。
そうそう、
収録順も変更になってるので、再編集となっている模様。
ちょっとアレ?って違和感があった。
意外と掲載順って脳みそにこびりついているもんだな。
onBLUE (祥伝社)vol.3
依田沙江美大特集…
はは、超期待してるぜ。
加えて「8月刊行予定」のコミクスも! (ねぇホント?ほんとなの??)
新装版「さくらのくちびる」
アニメイトまで足を伸ばして購入して来たw
もちろんメッセージペーパー欲しさに、だw
…あう、こういう馬鹿な小話って好き。
(地元のTSUTAYAではペーパーついてなかったよ!)
アニメイト…足を踏み入れたのは、
実に25年ぶりくらいじゃなかろか。
当時は名前の通りアニメグッズしか扱ってなかったけど、
今は違うねー。
グッズは勿論、雑誌、単行本、CD、GAME…同人誌まで
取り扱い商品がじつに多彩。
特にBLモノの品揃えは特筆すべきものがあったw
今度からはコミック王国でフラれたら、
その足で速攻アニメイトに行く。たよりになるぜー!
ということで、
「さくらのくちびる」思ったことを…
このカバーは書き下ろしなのかな?
なかなか春らしく、愛らしいカバー絵。
旧装のカバーは口絵になっているけど、
こちらも淡いトーンに彩度が手を入れられていて、
表紙にあわせてある感じ。
ま、旧装が結構ドギツイ感じの色味だったので、
こちらのほうが感じイイ。
紙質もするするして気持ちいい。でもよく滑る。
ちなみに旧装の口絵は再録なし。
この絵も可愛いので収録無いのは惜しいな。
彩色が今では使わないんだろうなーなSピンクだけど。
実は、手に取って、開いて、瞬間思ったことは、
「なんか、本体の紙質が悪いー!?」だった。
よく考えてみれば、
「真夜中を駆けぬける」のシャレードコミックスも、
「雨寅」のディアプラスコミックスも
さほど上質な用紙は使ってないんだけど。
どうも、大洋図書のCRAFTコミックスの
紙の白さが眼に焼き付いていたようで…
…あの白さと印刷の奇麗さは一歩抜き出てるよな、と
再認識したw(依田さんとは関係無い話だぜw)
印刷自体はとても奇麗に黒が出てるし、問題は無いと思う。
旧装のあとがきはカットされているけど、
新たに1ページあとがきページが加わっているし、
目玉の「蛍の骸」もファンならば読んでみる価値あるかな。
でも、やっぱり旧装の口絵とカバー裏絵とあとがきを
収録してくれれば完璧だったのにー!と思わなくもない。
なんでカットしちゃうんですかね。もったいない。
実は、個人的には
この作品集に載っている話にほとんど思い入れが無く…、
再読なんだけど、あんまり内容を覚えてなかった。
結構、こちゃこちゃした展開の話が多くて、
どうも全体像がつかみにくいっていうか…、
少々ひとりよがりで解りにくいっていうか。
記憶に残りにくい作品集だなーと思う。
でも、
今の依田作品とはやっぱり違うんだけど、
やっぱり依田沙江美だな、と思わせる部分が…。
いやいや、当たり前か。同じ作者だもんね。
そうそう、
収録順も変更になってるので、再編集となっている模様。
ちょっとアレ?って違和感があった。
意外と掲載順って脳みそにこびりついているもんだな。
onBLUE (祥伝社)vol.3
依田沙江美大特集…
はは、超期待してるぜ。
加えて「8月刊行予定」のコミクスも! (ねぇホント?ほんとなの??)